組合について

概要

組合の建物

秋田県職員消費生活協同組合指定店会とは

秋田県職員消費生活協同組合指定店会は、秋田県職員消費生活協同組合の趣旨に賛同し、組合員の皆さまの生活を豊かにするため に、安心・信頼・誠実なサービスを提供する企業・店舗によって構成された団体です。
本会では、生協と連携しながら、組合員の皆さまに向けて商品やサービスを適正な価格で提供し、日々の暮らしや各種ライフイベントにおけるお手伝いをさせていただいております。

沿革

昭和50年代 発足

秋田県職員消費生活協同組合指定店会は、昭和50年代より秋田県職員消費生活協同組合の組合員福祉向上の一環として、信頼できる地域店舗との連携を進めたことをきっかけに発足いたしました。

1970年代の建物

数十年にわたる発展

以来、数十年にわたり、県内の指定店とともに協力体制を築きながら、時代のニーズや消費者の要望に柔軟に対応し、組合員サービスの充実に努めてまいりました。

成長・発展

現在の多様な業種

現在では、ホテル・時計・メガネ・住宅・自動車・墓石・仏壇仏具・保険・旅行・飲食・医療福祉・携帯電話・ハウスクリーニング・害虫駆除など、生活に密着した多岐にわたる業種の店舗が加盟し、組合員の生活を多方面から支える体制を整えております。

多様な業種

組合指定店制度の目的と特徴

秋田県職員消費生活協同組合の「指定店制度」は、県職員およびそのご家族を対象に、信頼できる地元事業者との連携を通じて、安心・安全・お得なサービスを受けられるよう設けられた制度です。

主な特徴

組合員証提示による優待価格・特典の提供
分割払いなど組合員向けの支払支援
信頼・実績のある店舗のみを指定登録
各種ライフイベント(住まい・車・冠婚葬祭・教育・相続など)に対応

今後の取り組み

未来への取り組み

今後も指定店会は、生協と密に連携しながら、地域に根ざした「信頼」と「貢献」を大切に、組合員の皆さまの生活を支える存在として努めてまいります。

※掲載内容や加盟指定店一覧については、随時更新いたします。
詳しくは事務局または各加盟店へお問い合わせください。